阿蘇のおいしい新鮮野菜とお外で朝ごはん。阿蘇の朝市 阿蘇マルシェ。

平成29年04月16日 第19回阿蘇マルシェ

甚大な被害をもたらした熊本地震からちょうど1年。

今回の阿蘇マルシェは、これまでに応援やご支援やをいただいた皆さまに感謝の気持ちをこめて開催されました。

復興バルーンリリース

バルーンリリース 写真

午前7:00。
第19回阿蘇マルシェは、佐藤義興阿蘇市長の「ホップ・ステップ・ジャンプ」の掛け声とともにバルーンリリースでスタート。

色とりどりの風船が、青空に浮かんでいました。

ASOMILKの「飲むヨーグルト」を来場者にプレゼント!

ASOMILK 写真

阿部牧場のASOMILKで作った「飲むヨーグルト」が会場に来て頂いたお客さまに振るまわれました。

メディアでも有名な阿部牧場の「飲むヨーグルト」とあって長い行列ができました。

内牧料理維新の会の朝ごはん

今回の内牧料理維新の会の朝ごはんは、先着200名の方にワンコイン500円で販売されました。

内牧料理維新の会新メニュー 写真

テーマは「春の足音」。

山菜やタケノコなど、春の旬を楽しめるお料理が並びました。

内牧料理維新の会とは

内牧料理維新の会朝ごはん 「春の足音」

新高菜ソースのハンバーグ目玉のせ
阿蘇のあか牛をつかった特製ハンバーグに、春の訪れを感じさせる阿蘇の特産品である「阿蘇たかな」のソースをたっぷりかけて食していただきます。ほんのりと香る春の味です。
季節の天ぷら
阿蘇の山々に顔を出す、春の足音の1つである、山菜を天ぷらにしました。タラの芽は時期がずれてしまったので、旬である「こごみ ふきのとう たけのこ」を準備しました。この時期の山菜は灰汁(あく)がなく、さわやかな味を楽しめます。
若竹椀
春の出会いの代名詞である、タケノコとワカメのお吸い物。
優しい味をお楽しみください。
苺のぜんざい
お客様に出すために育てているイチゴをつかってイチゴミルクに白玉とアンコを入れた特製、春の旬である苺が主役の冷たいぜんざいです。
菜の花ごはん 新高菜を添えて
今しか食べられないほろ苦い春の味。味付けしたご飯と菜の花を混ぜてつくる、春ごはんです。

サンキュー 390円商品

サンキュー商品 写真

第19回阿蘇マルシェでは、出店店舗が阿蘇の食材などを使った390円のサンキュー商品を販売しました。

赤字覚悟の390円のサンキュー商品!各店舗さんの「ありがとう」の気持ちが込められています。

販売ブース

飲食ブース 写真

今回もさまざまなお店が阿蘇マルシェに大集合!
採りたてお野菜や、スイーツ、阿蘇の人気店が集まり賑わいました。

飲食ブース 写真
「草原再生シールの会」さんでは、今が旬のこごみやアスパラ、じゃがいもなどが販売されていました。
飲食ブース 写真
「おしま屋Kaguカフェ」さんと、天然石鹸販売の「蔵蘭暮」(くららぼ)さん。
飲食ブース 写真
今回初出店の「雲海珈琲焙煎所」さんと、マルシェ常連の「阿蘇内牧 カレー屋 Bath」さん。
飲食ブース 写真
阿蘇神社門前町商店街にある「阿蘇とり宮」さん。
馬ロッケが有名です。
飲食ブース 写真
こちらも阿蘇の有名店「ひばり工房」さん。
チーズフランク、ロングウインナーなどの販売がありました。
飲食ブース 写真
オンラインショップ「ASOMO」では、あか牛を使った「火の山丼」を販売。つねに行列ができていました。

体験

体験 写真

今回は気球搭乗体験がありました。

なんと先着10名の方は、サンキュー商品として390円で搭乗していただきました。

ステージ

ステージ 写真

今回の第19回阿蘇マルシェのステージでは、様々な催しが行われました。

ステージ 写真
阿蘇市総合型地域スポーツクラブ「火の山スポーツクラブ」のヒップホップダンス教室のみなさんによるダンス。
ステージ 写真
4つの店舗さんによる新商品の説明・試食会もありました。
ステージ 写真
宇土市の太鼓芸能集団「紬衣」のみなさんによる太鼓の演奏。
勇壮な音か会場中にひびきわたりました。
ステージ 写真
小学生以下限定の「あか牛くんキャンディーつかみ取り」。
小さい手で頑張ってつかんでいました。

スタンプラリー大抽選会

大抽選会 写真

会場で300円以上のお買い物でもらえるスタンプを3つ集めて参加できる大抽選会

各店舗さんが用意した豪華賞品が当たるとあって沢山の方が参加して盛り上がりました。

チェント・ミリアかみつえ

大抽選会 写真

くじゅう阿蘇エリアをスーパーカーやオールドカーが巡るイベント「チェント・ミリアかみつえ」の名車が大集合!
会場をひときわわかせていました。

マルシェこぼれ話

大抽選会 写真

実はマルシェ前日夕方から大雨。マルシェの次の日も大雨。奇跡的に晴れたマルシェ当日でした。

例年ならば散っている桜も、今年は開花が遅かったため満開の桜の中マルシェを開催する事ができました。

青空の下、桜をみながら春の一日をみなさん気持ちよさそうに過ごされていました。

ページの先頭へ